2025/07/08
🌻みつばちまつり🌻A
2025/07/08
🌻みつばちまつり🌻@
7月5日(土)にみつばちまつりが行われました☆
お天気に恵まれ、おまつり日和!毎年恒例のヨーヨーや人形すくい、今年はボーリング、射的、スイカ割りと盛り沢山なコーナーを、保護者の方と一緒にまわり楽しむ様子が見られ、最後にはみんなで『こども盆踊り』を踊り、夏の行事を締めくくりました🌟
いつもと違う雰囲気に、少しドキドキしている子もいましたが、夏の思い出になっていただけたら嬉しいなと思います(*^-^*)
お天気に恵まれ、おまつり日和!毎年恒例のヨーヨーや人形すくい、今年はボーリング、射的、スイカ割りと盛り沢山なコーナーを、保護者の方と一緒にまわり楽しむ様子が見られ、最後にはみんなで『こども盆踊り』を踊り、夏の行事を締めくくりました🌟
いつもと違う雰囲気に、少しドキドキしている子もいましたが、夏の思い出になっていただけたら嬉しいなと思います(*^-^*)
2025/07/04
⭐いよいよ明日はみつばちまつり⭐
明日は子ども達が楽しみにしているみつばちまつりです⭐
今日は園周辺をおみこしを担いで歩きました(^^♪
歩く前にみんなでこども盆踊りを踊り、お祭りの雰囲気を引き出してから「わっしょい!わっしょい!」と出発しました☆
おはなぐみ、おひさまぐみの子ども達からも見守られながら、最後まで担いで歩くことができましたよ✨
明日がますます楽しみになっている子ども達です(*^-^*)
今日は園周辺をおみこしを担いで歩きました(^^♪
歩く前にみんなでこども盆踊りを踊り、お祭りの雰囲気を引き出してから「わっしょい!わっしょい!」と出発しました☆
おはなぐみ、おひさまぐみの子ども達からも見守られながら、最後まで担いで歩くことができましたよ✨
明日がますます楽しみになっている子ども達です(*^-^*)
2025/06/26
6月の誕生会がありました☆
今日は6月の誕生会がありました!
くいしんぼうオバケが見つけたケーキから誕生会が始まり、誕生児が入場♪
自分の名前を大きな声で発表したり、お名前を呼ばれたら手をあげてお返事できたり、さすがひとつお姉さんになった誕生児さんでした。
先生からは「3匹のヤギのガラガラドン」のお話のプレゼントがありました。
誕生児がヤギに変身して、トロルに食べられないように川をそ〜っと渡ります。
最後は一番大きなヤギになった年長さんが、しっかりトロルを倒してくれましたよ☆
6月生まれさん、お誕生日おめでとう🎂
くいしんぼうオバケが見つけたケーキから誕生会が始まり、誕生児が入場♪
自分の名前を大きな声で発表したり、お名前を呼ばれたら手をあげてお返事できたり、さすがひとつお姉さんになった誕生児さんでした。
先生からは「3匹のヤギのガラガラドン」のお話のプレゼントがありました。
誕生児がヤギに変身して、トロルに食べられないように川をそ〜っと渡ります。
最後は一番大きなヤギになった年長さんが、しっかりトロルを倒してくれましたよ☆
6月生まれさん、お誕生日おめでとう🎂
2025/06/20
水遊び始まりました!
ぽかぽかとした暖かい日差しから、ジリジリとした日差しに変わり、いよいよ夏が始まりましたね🌞
大人は暑さにバテてしまいそうですが、子ども達にとっては楽しみにしていた水遊びが始まり、とても嬉しそうです😊
ジョーロや容器などを使ってお友だちと水を掛け合ったり、じっくり水に触れて楽しむ姿が見られています☆
短い夏かもしれませんが、夏らしい遊びをたっぷり楽しみたいと思います‼(^^♪
大人は暑さにバテてしまいそうですが、子ども達にとっては楽しみにしていた水遊びが始まり、とても嬉しそうです😊
ジョーロや容器などを使ってお友だちと水を掛け合ったり、じっくり水に触れて楽しむ姿が見られています☆
短い夏かもしれませんが、夏らしい遊びをたっぷり楽しみたいと思います‼(^^♪
2025/06/17
第1回みつばち花クラブ🌸
みつばちぐみを対象に、お花の教室を開いていただきました✨
題して『みつばち花クラブ』🌸
第1回目は自分でお花を生けてみました(*^^*)
色々な種類のお花や葉の名前を教えていただきながら生けていき、”お花の顏”はどこかな?お花が寂しそうなところはここかな?などと、アドバイスを受けながら自分で考えてお花を挿していきました🌼
挿していくたびに「かわいい〜♡」「みてー!どう?」と見せ合う子ども達。子ども達の表情も真剣だけどわくわくしている様子が見られました😊
完成したお花を玄関に飾り、より一層華やかさが生まれた玄関となりましたよ✨
題して『みつばち花クラブ』🌸
第1回目は自分でお花を生けてみました(*^^*)
色々な種類のお花や葉の名前を教えていただきながら生けていき、”お花の顏”はどこかな?お花が寂しそうなところはここかな?などと、アドバイスを受けながら自分で考えてお花を挿していきました🌼
挿していくたびに「かわいい〜♡」「みてー!どう?」と見せ合う子ども達。子ども達の表情も真剣だけどわくわくしている様子が見られました😊
完成したお花を玄関に飾り、より一層華やかさが生まれた玄関となりましたよ✨
2025/06/10
防災センターに行きました!(はちみつ・みつばちぐみ)A
2025/06/10
防災センターに行きました!(はちみつ・みつばちぐみ)@
電車と地下鉄を乗り継いで防災センターに行ってきました☆
事前に防災センターについてのお話を聞いていたこともあり、各体験コーナーでは職員の方のお話を真剣に聞いたり見たりしていました✨
風の体験コーナーでは風速10mを体験し、地震の体験コーナーでは震度5を体験!地震は怖がって泣いてしまう子もいましたが、揺れが起きたらどうするのか、どこを守るのかを知ることができたと思います😊
たくさん見て、聞いて、学んだあとはお待ちかねのごはんタイム!
おうちの方におにぎりを用意していただいて、近くの公園で食べました😄あっというまにおにぎりもおやつも食べて園に戻りましたよ☺
防災センターまでの道のりは長く、帰りは疲れ切って歩けないのでは・・・と心配になりましたが、子ども達は元気いっぱいで、パワーに驚かされました✨✨
事前に防災センターについてのお話を聞いていたこともあり、各体験コーナーでは職員の方のお話を真剣に聞いたり見たりしていました✨
風の体験コーナーでは風速10mを体験し、地震の体験コーナーでは震度5を体験!地震は怖がって泣いてしまう子もいましたが、揺れが起きたらどうするのか、どこを守るのかを知ることができたと思います😊
たくさん見て、聞いて、学んだあとはお待ちかねのごはんタイム!
おうちの方におにぎりを用意していただいて、近くの公園で食べました😄あっというまにおにぎりもおやつも食べて園に戻りましたよ☺
防災センターまでの道のりは長く、帰りは疲れ切って歩けないのでは・・・と心配になりましたが、子ども達は元気いっぱいで、パワーに驚かされました✨✨
2025/05/27
🎂5月お誕生会🎂
5月22日(木)
5月生まれさんのお誕生会がありました☆
今回は4名のお友だちがみんなからお祝いしてもらいましたよ😊
お誕生児さんは
「おはようクレヨン」のお歌に合わせて顔写真と一緒に紹介され
主役として前に出てきた後きらきらの王冠をかぶり、プレゼントをもらい、
嬉しそうな笑顔を見せていました👑
そして、お楽しみのゲーム♪
今回は『この音なぁんだ?クイズ』で盛り上がり、楽しみました。
大好きな車の音や動物の鳴き声などいろいろな音が聞こえ、
2択で答えるクイズでしたよ🐶
手を洗い流すときの水の音やおせんべいを食べる音などの生活音は少し難易度が高く
なんだろう?と、首をかしげているお友だちもいました🍘
クイズの後はみんなで絵本に合わせ『できるかな?体操』をして身体を動かしました!
保育士のお手本を見ながら色々な動物になりきり、踊っていましたよ😄
5月生まれさんのお誕生会がありました☆
今回は4名のお友だちがみんなからお祝いしてもらいましたよ😊
お誕生児さんは
「おはようクレヨン」のお歌に合わせて顔写真と一緒に紹介され
主役として前に出てきた後きらきらの王冠をかぶり、プレゼントをもらい、
嬉しそうな笑顔を見せていました👑
そして、お楽しみのゲーム♪
今回は『この音なぁんだ?クイズ』で盛り上がり、楽しみました。
大好きな車の音や動物の鳴き声などいろいろな音が聞こえ、
2択で答えるクイズでしたよ🐶
手を洗い流すときの水の音やおせんべいを食べる音などの生活音は少し難易度が高く
なんだろう?と、首をかしげているお友だちもいました🍘
クイズの後はみんなで絵本に合わせ『できるかな?体操』をして身体を動かしました!
保育士のお手本を見ながら色々な動物になりきり、踊っていましたよ😄
2025/05/16
じゃがいもを植えたよ☺(みつばちぐみ)
みつばちぐみ(年長児)で丘珠にある大きな畑に行って、じゃがいもを植えました🥔
初めて行く場所なので、ちょっぴりドキドキしていたようでしたが、「おおきくなぁ〜れ!」「おいしくなぁ〜れ!」と気持ちを込めて植え、収穫が楽しみになりました✨
じゃがいも植えを終えたあとは、近くの公園で遊びましたよ♪空港も近かったので飛行機を間近で見ることもでき、大興奮の子ども達でした😄
初めて行く場所なので、ちょっぴりドキドキしていたようでしたが、「おおきくなぁ〜れ!」「おいしくなぁ〜れ!」と気持ちを込めて植え、収穫が楽しみになりました✨
じゃがいも植えを終えたあとは、近くの公園で遊びましたよ♪空港も近かったので飛行機を間近で見ることもでき、大興奮の子ども達でした😄