2024/06/24
サンピアザ水族館遠足A(のはら・はちみつ・みつばちぐみ)
2024/06/24
サンピアザ水族館遠足@(のはら・はちみつ・みつばちぐみ)
子ども達が何日も前から楽しみにしていたサンピアザ水族館に電車に乗って行きました!
「チンアナゴいるかな〜?」「でんきウナギ見たい!」など期待を膨らませながら出発しました。
水族館に到着し、子ども達は興味のあるおさかなのところへ行き、実際に触れてみたり、観察を楽しんでいましたよ。
お昼ごはんは保護者の方に作っていただいたお弁当をみんなで食べました。おにぎりやから揚げ、卵焼きなどおいしく食べていましたよ。
帰り道は歩き疲れてクタクタかな?と思いきや、足取りも軽く、まだまだ元気いっぱいな子ども達でした(^_-)-☆
「チンアナゴいるかな〜?」「でんきウナギ見たい!」など期待を膨らませながら出発しました。
水族館に到着し、子ども達は興味のあるおさかなのところへ行き、実際に触れてみたり、観察を楽しんでいましたよ。
お昼ごはんは保護者の方に作っていただいたお弁当をみんなで食べました。おにぎりやから揚げ、卵焼きなどおいしく食べていましたよ。
帰り道は歩き疲れてクタクタかな?と思いきや、足取りも軽く、まだまだ元気いっぱいな子ども達でした(^_-)-☆
2024/06/19
赤いいちごができました!
5月から育て始めているいちご。いつも通りお水をあげに行くと…一粒だけ赤いいちごが実っていました!
一粒だけだけど収穫をしてみんなで匂いを嗅いでみたり観察をしました。
ほんのちょっとだけど初めて収穫したいちごなので14人分に分けてもらい、みんなで食べてみましたよ。
「おいし〜い!」「ちょっとすっぱーい…!」などと感想は様々でしたが、特別な味になったのではないかと思います(^^♪
一粒だけだけど収穫をしてみんなで匂いを嗅いでみたり観察をしました。
ほんのちょっとだけど初めて収穫したいちごなので14人分に分けてもらい、みんなで食べてみましたよ。
「おいし〜い!」「ちょっとすっぱーい…!」などと感想は様々でしたが、特別な味になったのではないかと思います(^^♪
2024/06/14
キャベツっておいしいの…?
おひさまぐみ(1歳児)でキャベツを主役とした食育を行い、お好み焼きを作りました!
キャベツに触れるところから始まり、ちぎって、タネをぐるぐる混ぜて、焼くのは栄養士さんにお任せしましたよ。
野菜が苦手でいつもはあまり食べない子も、自分たちで作ったお好み焼きはぺろりと食べていました(^^♪
これからもいろいろな野菜に触れて、興味や意欲を広げていきたいですね☆
キャベツに触れるところから始まり、ちぎって、タネをぐるぐる混ぜて、焼くのは栄養士さんにお任せしましたよ。
野菜が苦手でいつもはあまり食べない子も、自分たちで作ったお好み焼きはぺろりと食べていました(^^♪
これからもいろいろな野菜に触れて、興味や意欲を広げていきたいですね☆
2024/05/31
☆牛乳のお話&フルーチェ作り☆
食育で栄養士の先生から牛乳についてのお話を聞き、みんなでフルーチェ作りをしました!
お話を真剣に聞く子ども達。牛乳から何ができるかを知ることができました。
フルーチェ作りではみんなで協力して牛乳を入れたり混ぜたりして、ぷるんぷるんのフルーチェが出来上がりましたよ☆
出来上がったフルーチェは、おやつの時間にバナナをトッピングしておいしく食べました(^_-)-☆
お話を真剣に聞く子ども達。牛乳から何ができるかを知ることができました。
フルーチェ作りではみんなで協力して牛乳を入れたり混ぜたりして、ぷるんぷるんのフルーチェが出来上がりましたよ☆
出来上がったフルーチェは、おやつの時間にバナナをトッピングしておいしく食べました(^_-)-☆
2024/05/29
おひさまぐみ(1歳児)の様子☆
晴れている日はお散歩に行くことがほとんどです♪
晴れている日はもちろんですが、雨上がりの自然を楽しみながらお散歩に行くこともあり、水たまりに入ってみたりミミズを見つけたりとどんどん興味が湧いてくる子ども達です。
そしてお友達との関わりも少しずつ増えてきています。一緒に行動したり、お友達と笑い合う姿がたくさん見られていて、これからもいろいろな経験を通して成長していく姿が楽しみです(^^♪
晴れている日はもちろんですが、雨上がりの自然を楽しみながらお散歩に行くこともあり、水たまりに入ってみたりミミズを見つけたりとどんどん興味が湧いてくる子ども達です。
そしてお友達との関わりも少しずつ増えてきています。一緒に行動したり、お友達と笑い合う姿がたくさん見られていて、これからもいろいろな経験を通して成長していく姿が楽しみです(^^♪
2024/05/23
☆5月お誕生会☆
5月生まれのお誕生会がありました☆
王冠をつけてみんなの前に登場し、保育士やお友達からのインタビューに答えました♪
園からは誕生カードと絵本のプレゼントがあります。
また一つ大きくなったことをみんなにお祝いしてもらい、嬉しそうな子ども達でしたよ(^^♪
大型紙芝居とペープサートを見てみんなで歌ったりしながら盛り上がっていました★
王冠をつけてみんなの前に登場し、保育士やお友達からのインタビューに答えました♪
園からは誕生カードと絵本のプレゼントがあります。
また一つ大きくなったことをみんなにお祝いしてもらい、嬉しそうな子ども達でしたよ(^^♪
大型紙芝居とペープサートを見てみんなで歌ったりしながら盛り上がっていました★
2024/05/07
いちごを育てるよ♪
のはら・はちみつ・みつばちぐみでいちごの苗を買いに行き、お天気の良い日に植えました。
自分たちでプランターに土・お水を入れて土台を作っていき、苗が崩れないように大事に土の中に入れました。
それぞれいちごの苗に名前をつけたりと、すでに収穫できる日を楽しみにしている子ども達♪
今後はいろいろな野菜も育てていく予定なので、自然や食の大切さを知りながら楽しく育てていきたいと思います(^^)
自分たちでプランターに土・お水を入れて土台を作っていき、苗が崩れないように大事に土の中に入れました。
それぞれいちごの苗に名前をつけたりと、すでに収穫できる日を楽しみにしている子ども達♪
今後はいろいろな野菜も育てていく予定なので、自然や食の大切さを知りながら楽しく育てていきたいと思います(^^)
2024/05/02
こどもの日お楽しみ会(^^♪
今日はこどもの日お楽しみ会がありました。
こどもの日に関するお話をしてくれて、子ども達は真剣に聞いていましたよ。
各クラスで作ったこいのぼりを発表したり、クイズや兜に隠れている先生を当てるゲームでは大盛り上がりでした!
給食ではこいのぼりカレーライスをもりもり食べていましたよ☆
こどもの日に関するお話をしてくれて、子ども達は真剣に聞いていましたよ。
各クラスで作ったこいのぼりを発表したり、クイズや兜に隠れている先生を当てるゲームでは大盛り上がりでした!
給食ではこいのぼりカレーライスをもりもり食べていましたよ☆
2024/05/02
こいのぼりいっぱいいたよ!
こいのぼりを見に軽川緑地へ行っていきました!
いつものお散歩コースよりも少し距離がありましたが、こいのぼりを見れることを楽しみに頑張って歩いていました。
こいのぼりが見えてくると「あ!こいのぼりー!」「いっぱいいるー!」と大喜びの子ども達。
近くで見るとこいのぼりの迫力に圧倒されながらも手を伸ばして触ってみようとしたり、数を数えたりしていました。
こいのぼりのように大きくたくましく育っていきますね☆
いつものお散歩コースよりも少し距離がありましたが、こいのぼりを見れることを楽しみに頑張って歩いていました。
こいのぼりが見えてくると「あ!こいのぼりー!」「いっぱいいるー!」と大喜びの子ども達。
近くで見るとこいのぼりの迫力に圧倒されながらも手を伸ばして触ってみようとしたり、数を数えたりしていました。
こいのぼりのように大きくたくましく育っていきますね☆